NISA

NISA(少額投資非課税制度)とは?

NISAとは上場株式・投資信託の売買益や配当金を非課税でお受け取りいただくことのできる制度です。

2024年から始まる新NISA制度5つのポイント

新NISA制度には、現行の制度とは異なる5つのポイントがございます。

  • Point1

    2つの投資枠は
    併用可能

  • Point2

    年間投資枠は
    360万円

  • Point3

    保有限度額は
    1,800万円

  • Point4

    非課税投資枠の
    再利用が可能

  • Point5

    非課税保有は
    無期限

Point1 2つの投資枠は併用可能

新NISA制度には、つみたて投資枠と成長投資枠という併用可能な2つの投資枠があります。

Point2 年間投資枠は360万円

2つの投資枠を併用することで、年間合計360万円分の投資枠を利用可能です。

Point3 保有限度額は1,800万円

1口座あたり合計1,800万円の生涯非課税限度額が設定され、そのうち最大1,200万円までは成長投資枠として利用可能です。

Point4 非課税投資枠の再利用が可能

新NISAの非課税限度額は、取得価額をもとに管理します。
保有商品を売却することで、その取得価額分の枠を翌年以降に再利用することができます。
ただし、保有商品を売却し非課税枠が復活しても、年間投資可能枠(つみたて投資枠120万円・成長投資枠240万円)は変わりません。
また、非課税枠の再利用が可能となるのは翌年からとなります。売却した年に利用することはできません。

Point5 非課税保有期間は無期限

非課税期間はつみたて投資枠・成長投資枠のいずれも無期限です。

現行NISAと新NISAの比較表

  • 以下の商品は対象外となる。
    ①整理・管理銘柄②信託期間20年未満の投資信託③毎月分配型投資信託④デリバティブ取引を用いた一定の投資信託

新NISA申し込み方法

あかつき証券で現行NISA口座をお持ちの方

2024年以降に自動で新NISA口座が開設されます。

これから現行NISAを開設される方

2023年中に開設手続きを行うと、2024年以降に自動で新NISA口座が開設されます。

他社で現行NISA口座をお持ちの方(2023年のNISA枠を未利用の場合)

2023年9月中旬までにお手続きいただくことで、あかつき証券へNISA口座の金融機関変更※が可能です。

  • NISA預りの商品を移管することはできません。

他社で現行NISA口座をお持ちの方(2023年のNISA枠を利用済の場合)

2023年10月以降に金融機関変更のお手続きをいただくことで、2024年以降、あかつき証券で新NISA口座が開設されます。

新NISAへ移行後の現行NISAの取扱い

新NISA開始後も、現行NISAで保有している商品はそのまま非課税で保有可能です。(一般NISAは5年間、つみたてNISAは20年間)
現行NISAで利用した枠は新NISAの生涯非課税限度額(1,800万円)には含まれません。

資産運用のご相談は
下記もしくはお近くの店舗へ

店舗のご案内

お問い合わせ
0120-753-960受付時間:平日8:00~17:00